カウンセラーからのメッセージ
こんにちは、JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
4月にはセンター長からSSCについての案内と動画が掲載されました。
「あなたらしく、より良い人生を歩んでほしい」という
滋慶学園の願いのもと、オーダーメイドのカウンセリングを
行っていくことが伝わったらうれしいです。
そして、今月からは私が皆さんの学校生活に役立つような話を
書いていこうと思います。
◎最初が肝心、順調に学校生活を送ろう!
今年入学した学生の皆さん、初めまして!
進級した学生の皆さん、今年度もよろしく!
学校生活が始まって早々にゴールデンウイークに入ったので、
なんとなくペースがつかめないことと思います。
まずは、5月の生活で注意する点などを伝えながら、
学校生活に心身を慣らしていくことから始めましょう。
今年は雨の日も多く、気温の寒暖差も大きいので、なかなか体調管理が難しいですね。
環境が変わって疲れやすい毎日なので、「上手に休むこと」をやってみてね。
無理は禁物です。どうしても始めは頑張ってしまいがちなので、
オーバーヒートしないように注意してください。
そして、「朝起きたら太陽の光を浴びること」こうすることで
脳内の一日のリズムがリセットされて、就寝時刻が決められます。
なかなか寝付けない人や、睡眠不足の人はぜひやってみるといいですよ。
それによって、「学校生活に合わせた、規則正しい生活」ができてきます。
ここから夏休みまでの長丁場の学校生活を順調に送っていかれるように、
心構えをしてスタートしましょう。
◎誰かとおしゃべりすることは、心にとって大切なこと。
次に大事なこととして、「誰かとおしゃべりすること」をお勧めします。
特にいろいろと思いがけないことが起きたり、
どう対応したらよいか困ることが起きがちな時期なので、
「今日はこんなことがあって、びっくりしたんだ」「クラスの雰囲気が思っていたのと違う感じで…」
「なんだか学校の勉強が分かりにくいんだ」など
毎日のちょっとしたこと、心に引っかかっていることなどを話せるといいですね。
気の合った友人ができていればその人と、この先生なら話せる…と思える先生がいたら
その先生と、ちょっと話をしてみましょう。
◎SSCで気軽におしゃべりしよう!
もし、話ができる相手が思い浮かばない…という時は、
JTSCに申し込んで是非話しに来てください。
まずは、「おしゃべりをするところ」と思ってくれて大丈夫です。
カウンセリングと聴くと、これまで出会ったカウンセラーのイメージがあって、
なかなか申し込めないという人も多いようですが、気軽に話しに来てくれるとうれしいです。
また、「自分は話すことが苦手で、なかなかクラスの人と話ができないんだ…」
「自分はコミュ障だから、人と話すのはどうも……」と思っているあなた!
SSCは「コミュニケーションの練習の場所」と思ってふらっとやって来てください。
少しずつ慣れることが大事なので、
何回か話をすることでコミュニケーションをするということに慣れていきます。
ゆっくり自分の感じていることや考えていることを言葉にしていく体験、
それを誰かに聴いてもらう体験をしてみませんか。
いつでも、待っていますよ。
次回更新は、さわやかな夏が待ち遠しい6月20日頃です。ぜひお楽しみに。
◎更新日については、諸事情により多少前後する場合があります。あらかじめご了承ください。