カウンセラーからのメッセージ
こんにちは、JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
2月最後の3連休は、とうとう風邪をこじらせて寝込んでいました。
こんなに眠れるのか……
と思うほど毎日寝て暮らしていて、自分でも驚いています。
ちょうど寒波が来ていて、冬眠気分だったのかもしれません。
これからは、花粉症の人にはつらい季節ですね。
日差しも明るくなって、早咲きの桜もほころんできています。
3月は「卒業式」と「春休み」のシーズンです。
今回は、新しい出発をする卒業生の皆さんへ贈る言葉と、
進級する在校生の皆さんへ伝えたい言葉とを書いていきたいと思います。
◎卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう!
専門学校というプロフェッショナル養成の学校で、
しっかり知識や技術を身に着けて社会に出ていく皆さんを、とても誇りに思います。
これまでの努力と忍耐は、日々大変なことだったと思います。
それが実を結んで、それぞれの新しい世界に飛び出していくのですね。
きっと一緒に学んだ友人や先生の思い出が、あなたを支えてくれることもあるでしょう。
これからの人生のほうがずっと長いのですから、
いろいろな状況に直面して不安になったり、困ったりすると思います。
そのような時に思い出してほしいのは、
「あなたのことを分かってくれる人、理解してくれる人に相談すること」です。
何もかもが新しい体験で、戸惑ったりわからなかったりするのは当たり前。
助けを求める勇気を出してください。きっと扉が開くはずです。
そして、もう1つ。
「自分自身の感じていることや、考えていることを大事にすること」です。
自分の夢や目標を思い描いて、自分の進む方向を見つめて歩いて行ってくださいね。
まずは、「1年間頑張ろう」と思っているくらいでいいのではないでしょうか。
昔は「石の上にも3年」という言葉がありましたが
1日・1週間・1月・1年と積み重ねていってください。
そして何よりも体調管理に気をつけてください。
◎進級にあたって心の準備をしてほしい皆さんへ。
まずは、春休みを有意義に過ごしてください。
特に学生時代にしかできないことを体験する時間として、活用できるといいですね。
社会人になると、このように長期の休暇は取れないことが多くなります。
4月からの学校生活スタートに向けて、体力と気力を養うように春休みを活用しましょう。
いつもお話ししていることですが、自分の趣味や学びたいことをする・
花見やハイキングなど自然に親しむ・友人や家族と旅行に行ったり、
集まったりする・集中して運動をしてみる・前の学期の振り返りをして、
新学期に向けての目標や計画を立てる・疲れをいやしたりリラックスのために温泉やスパに行く・
見たかった映画を見る…などいろいろ考えられますね。
大事なことは、「新学期に元気でスタートできる状態になっていること」です。
上手に自己管理をして、エネルギーの循環を考えることが、
毎日の生活を順調に送れるようになることです。
学生生活の間にその方法を身に着けられるといいですね。
次回更新は、次のステージへの第1歩を踏み出す4月4日頃です。ぜひお楽しみに。
◎更新日については、諸事情により多少前後する場合があります。あらかじめご了承ください。