困った時の学生相談室
カウンセラーからのメッセージ
JTSCサポートシステム
相談できる悩みQ&A
予約お申込み
24時間受付(受信後返信)

JTSCおよび各校SSCへのアクセス

JTSC TOP
カウンセラーからのメッセージ
JTSCカウンセラー 有賀朋子


JTSCカウンセラー 有賀朋子 こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
新緑が美しい季節になりましたね。
待ちに待ったGWも終わってしまい、
いよいよ本格的に学校生活を軌道に乗せる時期です。
「よーし、夏休みまでひと頑張り!」という感じでしょうか。

この《頑張る》という言葉が、
これほど使われたことは今までになかったのでは・・・・・・と思うほど、
東日本大震災以降いたるところで使われました。
「頑張れない自分はだめなんじゃないか・・・・・・」と感じて、
落ち込む人もいるのでは、と心配します。
そしてGW明けから、〈何となく体がだるい〉
〈気力が出ない〉〈他の人に比べて何事もうまくできない〉〈取り残される気がする〉・・・・・・
と感じているとしたら、それはあなただけの問題ではないのです。
以前から《五月病》と言われていた症状でもあるのです。

前回お話ししたように、日本では4月が新年度ですよね。
そして、4月は新しい環境への期待ややる気で満ちていたものの、
その環境にうまく適応できないでいると、
GW明けからこうした「うつ」的症状が起こることがあるのです。
友人とGW中のことを話したり、学校生活のリズムに体を合わせていき、
少しずつ調子を取り戻すといいでしょう。
「五月病かな・・・」と感じたら、それはあなたが新しい環境で頑張っている証拠です。
頑張りすぎないことも時には必要です。

《五月病》についての豆知識は、下の掲載文書をクリックしてください。
五月病って?! その対策は?
次回更新は、6月15日頃です。お楽しみに。



バックナンバー
◆ 140 学生相談室『Student Service Center』 2023.4.7
◆ 141 人間関係とメンタルヘルスについて 2023.5.19
◆ 142 6月病って何? 2023.6.16
◆ 144 心と体の緩め方 2023.9.8
◆ 145 秋に取り組みたいことと集中力について 2023.10.13
◆ 146 脳をだます!? 2023.11.17
◆ 147 待ちに待った、冬休み! 2023.12.15
◆ 148 今年は「中庸(ちゅうよう)」をめざして 2024.1.19
◆ 149 自分の「思い込み」をチェック! 2024.2.9
◆ 150 エネルギーチャージと新環境への準備 2024.3.8
◆ 151 学生相談室『Student Service Center』 2024.4.5
◆ 152 ここからスタート! 2024.5.17
◆ 153 この時期に起きやすい問題 2024.6.14
◆ 154 楽しく充実した夏のために 2024.7.12
◆ 155 休みモードからの切り替え 2024.8.30
◆ 156 異常気象と体調管理 2024.10.4
◆ 157 気分の落ち込みに要注意 2024.11.8
◆ 158 冬休みはリラックス・リフレッシュ 2024.12.13
◆ 159 健康で安心できる毎日を! 2025.1.17
◆ 160 今できることだけ、すればいいよ! 2025.2.7
◆ 161 不安と期待を胸にそれぞれの道を 2025.3.7
◆ 162 次回更新 4月4日頃掲載
バックナンバーはこちら
◎更新日については、諸事情により多少前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
| プライバシーポリシー |
Copyright© Jikei Group All Rights Reserved.
医療法人社団 慶生会 滋慶トータルサポートセンター
JTSC東京 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-16-4 ニューガイアビルディング西葛西駅前NO.81 402
JTSC新大阪 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-40 ウィルファーストビル10階
JTSC四ツ橋 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-32-11 なにわ筋ファーストビル3階
JTSC福岡 〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町1-1 NDSビル3階