
JTSCカウンセラー 有賀朋子 |
こんにちは、JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
今年の暑さには、まいってしまいますね。梅雨の時期が短かった分、
水不足の心配もあって生活の不安が増しています。
地球規模で自然が変化していくことに対しては、
人間は本当に微々たる対処しかできないのだなあ…と思うこの頃です。
この時代の同じ状況に生きる私たちだから、
お互いに何とか知恵を絞って助け合ってやっていきましょう。
◎健康第一!夏の猛暑を乗り切るために…
まず、この夏の猛暑を乗り切るための注意点をいくつかお話ししておきますね。
1 | 熱中症に注意 |
2 | コロナ対策 |
3 | 食中毒・胃腸の病気に注意 |
◎やりたいことを実現する、充実感いっぱいの夏休み!
次は、夏休みの活用法です。
この夏にチャレンジしたいことを1〜3くらい書き出してみましょう。
ふだんやろうと思ってもなかなか手につかなかったこと、
前からやってみたいと思っていたことなど、
夏休みという時間を利用してできることを実現してみましょう。
優先順位としては学校の課題や提出物をしなければならないことが第一になりますね。
それを計画的に終わらせて、自分の時間で自分が元気になれることをやりましょう。
考えてみれば自由に過ごせる夏休みは学生のうちだけ、学生の特権なのですから。
そしてその充実感が良い思い出になると思います。
もし夏休み前に息切れ状態だと思ったり、不調から抜け出せないと感じたら、
早めに JTSCに申し込んでくださいね。
JTSCにも夏休みがあります。皆さんの夏休み中はカウンセリングはお休みです。
フリースペースは夏休みも開いていますが、8月8日(月)〜15(月)は完全休館日のため
カウンセリング・フリースペースともに使用できません。
では、よろしく。
今号の「覚えておこう!今月のKEY WORD」は、お休みします。
次回更新は、夏休みも終わり新学期がスタートする9月2日頃です。ぜひお楽しみに。
バックナンバー
|