
JTSCカウンセラー 有賀朋子 |
こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
今年も「師走」になりました。
先日相談をされた方が
「12月は嫌いです。なんだか街がざわざわして、人が多くて……」
と言っていたのが印象に残っています。
確かにクリスマスや年末近くなると、世の中が独特の雰囲気に
包まれていきますが、その感じが好きか嫌いかというのは、
意見の分かれるところかもしれません。
今年の冬は、雨が続いたと思ったら急に気温の低い日が続いて寒さが身にしみました。
私も冬の定番の、ヒートテック・マスク・ホカロン・イヤーマフを常備して寒さに備えています。
加えて気をつけることとしては、うがい・手洗い・インフルエンザの予防接種ですね。
ノロウィルスや風邪にも注意して、この冬を乗り切りましょう。
さて、今回話題にしたいことは、
『今年一番楽しかったことはなんですか?』ということです。
まずは、今年一年を振り返ってみましょう。
◎いろいろあってとっても長い一年でしたか?
◎困ったこと、辛かったこと、苦しかったことについて誰かに話したり相談できましたか?
◎JTSC・SSCをうまく利用できましたか?
ネガティブなことについてはかなり覚えていて、後悔したり気にし続けていたりするものですよね。
問題を持ち越したくないな……と思っているならば、
年内に解決できるようにすぐにJTSCに申し込んでください。
一方、今年一番楽しかったことは?……と問われると、すぐには浮かんでこないかもしれません。
さあ、記憶をたどって思い出してみてください。
「全然ないなあ……」なんて淋しいことを言わないで、何か一つは思い出してみてください。
『楽しかったことを思い出す』という行為自体で、
気持ちが明るくなったり、なにか安心で柔らかい気分になるものです。
そしてこうしたポジティブな連想が、心を明るくして元気を取り戻す効果があるのです。
いつもお話している【自律訓練法】の中にも、イメージによるトレーニング方法が入っています。
そう、楽しかったことを思い出して、「今年はこんな楽しいこともあったなあ」
「それなりに良い一年だったなあ」と感じてもらえるといいなと思っているのです。
ちょっとした日常生活の工夫から、『ポジティブに考える』きっかけを作ってみましょう。
それによって「明るい気分を手に入れられればラッキー!」ということです。
ゆっくり年末のまとめと振り返りをして、クリスマスやお正月は“ハレの日”と思って
楽しく過ごしてください。久しぶりに家族が揃う場面もありますね。
そこで「今年はこんな楽しいことがあったよ」と話題にすれば、ご両親も一安心でしょう。
では、メリークリスマス!そして、良いお年を!
次回更新は、1月16日頃です。ぜひお楽しみに。
バックナンバー
|