
JTSCカウンセラー 有賀朋子 |
こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
毎年のことですが、12月に入ると「師走」というごとく、
自分も走っている気分で毎日が過ぎていきますね。
これからクリスマス・お正月と特別な季節を迎えますので、
そこで今回は年末年始に気をつけたいことを
いくつかお伝えしたいと思います。
まず、学校は冬休みになります。もちろんJTSCも冬休みになります。
それは、【学校でお預かりしていた大事なご子息・ご息女を
それぞれの家庭にお返しする】ためです。
各季節の休みの期間はすべてこうした考えで行っているわけですが、
とりわけ冬休みは「お正月」の時期にあたるため、
【学生の皆さんも家で親子水入らず家族揃って年末年始をすごしてください】という思いなのです。
上京している学生の皆さんのほとんども「お正月」には郷里に帰るようです。
少し実家を離れて暮らしてみると、今まで見えなかったことや感じなかったことがわかり、
少しだけ実家に対する思いが変わることがあります。それは、皆さんが自立しつつある証なのです。
さて、年末年始に向けて “ちょっと一言” を3つほどお話しします。
【家族とのコミュニケーション・一家団欒を大切にしよう】
「絆」が今年を表すことばに選ばれたように、 |
【誰に対してもきちんと挨拶ができるようにしよう】
特にご祖父母やご親戚の方々と顔を合わせる機会も多くなるのでしょう。 |
【年末年始のいつもとは違う生活リズムや食生活の中で、健康管理をしっかりしよう】
なるべく昼夜逆転をしないこと。手洗い・うがいを必ず行い、暴飲暴食には注意しましょう。 |
では、メリークリスマス!そして、良いお年を!
次回更新は、1月16日頃です。お楽しみに。
バックナンバー
|