こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
今年の冬は例年に比べて気温が低く、「雪」の予報にも慣れてしまうくらい寒い日々でしたね。3月に入って陽射しもいくらか明るく春めいてきました。これからは、少しずつ暖かい日が増えていくことでしょう。
さて、とは言っても、冬から春へのこの季節の変わり目には、様々なトラブルが生じます。まずは「花粉症」。次に学年末の進級・卒業などの変化。そして、ホルモンバランスや自律神経の変化による体の変調……。いろいろと気をつけたほうが良い時期なのです。
これらの対応方法が詳しく載っているのが、昨年の
バックナンバー012です。こうしたトラブルが気になる人は、是非参考にしてくださいね。
今回は、私からそれぞれの学年の学生の皆さんへお伝えしたいことを書きたいと思います。
□まずは、卒業生の皆さん!
ご卒業おめでとうございます。よく頑張りましたね。
4月からは社会人です。新しい環境に適応するということはとてもエネルギーが必要です。しっかり睡眠をとって、しっかり食事をして体と心を健康に保っていれば、そのエネルギーは出てきます。そして、滋慶学園で学習し身につけた
【技術】【能力】【人間力】が、自分を支えてくれていると言う自信を持ち続けてください。
私は今年、国技館で行われるグループ校の卒業式に出席します。相談担当をした学生さんも卒業なので、晴れ姿を遠くから見守りたいと思っています。
□次に、進級が決まった皆さん!
いよいよ就職活動や研修が本格化してきますね。
毎年皆さんと接していて感じることは、学校での課題を一つ一つ日々確実に取り組んでいくことが、専門能力を身につけることであり、就職につながる道です。あまりに大変でくじける時もあるかもしれませんが、先生方もSSCも応援しているので、決して諦めないでやり続けましょう。
□そして、体調不良・気分の落ち込み・学習意欲の低下などで学校を休みがち、あるいは外出できなくなってしまった皆さん!
多くの場合なかなか他人に事情を話せなくて自分を責めたり、諦めたりしていることでしょう。
でも一人で閉じこもっていては、ずっとその状態が続くばかりでなかなか良い方向を見つけることができません。
滋慶学園では、SSCというカウンセリングのシステムがとっても充実しているので、あなたの都合の良い時間に担当できるカウンセラーに相談することができます。そして、今のあなたができることから無理をしないで一緒に考えてやっていって、だんだんと心も体も動けるようにしていきましょう。
少し勇気を出して、連絡してくださいね。待っていますよ!