こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
いよいよ梅雨です。しとしと、じめじめ、べっとり……これでは自律神経もびっくり!風邪をひいている人、体調を崩している人も多いでしょう。
青年期にある皆さんにとっては、気温の急激な変化も梅雨の不快感もあまり感じないくらいに、健康な体が機能しているはずです。でも、少し心身ともに疲れ弱っている人にとっては、季節の変わり目はけっこう大変です。
特に、震災以降気分の落ち込んでいる人、持病のある人、アレルギー体質の人、学校とバイトでとても忙しい人……などは要注意です。風邪・発熱・頭痛・腹痛などの症状が出やすいので、不調を感じたらすぐに休息をとりましょう。
またヨーロッパでは、新種の病原性大腸菌による感染が広がっています。つい最近、日本でも生肉による感染が話題になりました。
この季節は食中毒が一番心配です。身の回りを清潔に保ち、十分加熱した食品を食べるようにした方が良いでしょう。(特に一人暮らしの人は注意してくださいね)
こうして過ごしていて梅雨が明ければ、太陽いっぱいの夏です。夏休みの計画などを考えつつ、楽しく過ごしましょう。
今回は、「放射性物質への不安と対応」を書いてみました。掲載文書をクリックしてください。
>>放射性物質への不安と対応