困ったときの
学生相談室

相談できる悩みQ&A

Q33.人が信用できない性格を直したいのですが。

A33.時間をかけてカウンセリングをしましょう。
▼ ▼ ▼
性格は生まれながら持っている性質と育ってきた環境が反応しあって作られます。 今までに出会った人、あるいは、関わられ方が違っていたならば今とは違う性格になっていたのかもしれないのです。 今後の環境によっても性格は変わりますし新たな性格も作られていきます。 人を信用できない性格だとするならば、その性格はどうして作られたのでしょう今までに人を信用することで傷つく体験をしたなどがあったかもしれませんね。 人間は自分を守る防衛本能がありますから、嫌なことを体験すると、次にそうならないようにしようとします。「信用すると傷つくのだ」と学んでしまうわけです。本当は信用していい人と、信用しないほうが人いい人を、見分けられることが大事なのです。 しかし、防衛本能はそこまで精巧にはできていないらしく、「信用しない」ということを性格に組み込んでしまいがちなのです。 カウンセリングでは、この組み込まれたものを修正して必要なときには、人を信用できるようになることを目指して行います。 速攻性は望めませんが、時間をかけて行っていけば変わっていけるでしょう。

<- 戻る
<- TOPへ戻る 携帯アクセス解析