Q04.心配や不安が強く眠れない時はどうすればいいですか?
A04.あまり続くようならお薬を使いましょう。
▼ ▼ ▼
心配や不安が強いと脳が活発に動きます。
緊張した状態が続いてしまい身体も心もリラックスできずに眠れなくなるのです。
眠れないことが長く続くと体力が低下します。
体力が低下すると体や心の病気になりやすくなります。
あまり続くようならお薬を飲んで寝てしまう方が良いかもしれません。
お薬で緊張をやわらげて寝てしまう方法です。
眠ることができれば体力は回復しますから、身体や心の病気になることを防げるのです。
それ以外の方法としては、ストレッチ運動をすることや、
ぬるいお風呂に長く漬かってみるなどもあります。
身体の緊張を運動やお風呂で温めることでやわらげ、
それによって脳の緊張もやわらげる方法です。
心配や不安を根本的に消すためにJTSCのカウンセリングを利用するのも良いでしょう。