カウンセラーからのメッセージ

今年の夏は……
2016.7.15


JTSCカウンセラー 有賀朋子

こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
今、この文章を書いている時はまだ梅雨が明けていませんが、 皆さんに読んでもらう頃には夏!! という季節だと思います。 7月早々に気温35度を超える暑さ……という状況でしたので、 もう充分に暑さ対策は考えていることでしょう。 くれぐれも電気代節約のためにクーラーをつけなかったので 熱中症になった……などということのないよう気をつけてください。

◎今年の夏は、どのように過ごしますか?
実習などで夏休みも学校のスケジュールがいっぱい……という人もいますよね。 「自分の選んだ道を確実に進んでいるのだ!」と自分に言い聞かせて、 体調を崩さないようにしつつ頑張ってください。 また、課題が盛り沢山で夏中かかりそう……という人は、 学校や図書館、JTSC自習室を利用して、 家以外の場所で気分を切り替えることで集中力をUPしましょう。

◎この夏休みは、体力をつけよう。
そして、夏休みを満喫できる人は、バイトやすべきことを計画的にこなして、 是非この夏休みに取り組んでほしいことは『体力をつける』ことです。 折しもこの夏は、リオでのオリンピック・パラリンピックが開催されます。 もちろん観戦もしつつ、自分自身も体を動かして今までの自分の体力プラスαを目指してください。 体を動かすことは、脳にも良い影響があることが現代の脳科学で証明されています。

@運動によって筋肉だけでなく脳も鍛えられる
……運動によって記憶に関係する脳の部分が大きくなるということ

A運動はストレスに強い脳を作る
……体の免疫力をあげて、気持ちの安定に関係する物質が運動によって脳から出るから

B運動はやる気のスイッチになる
……運動することで、脳のやる気を起こす部分の活動が高まるから

このように運動と脳の関係が説明されています。

『ちょっと公園でジョギング』『友達と一緒にバスケ』『夏こそ泳ぎに行こう』 『海に潜ってきれいな魚を見る』『家で筋トレ』……など。 自分が取り組めそうなメニューを作って定期的に運動する癖をつけると、 体が動きたくなってくるはずです。 なかなか一人では運動する機会がない人、出かけるにはお金がかかって大変と思っている人は、 お勧めなのが自分の住んでいる地域の公共施設を利用することです。 各区の広報で調べたり、ネットで調べると利用しやすい料金で 夏に開放している施設がいろいろあります。 是非探してみてくださいね。

上記のJTSC自習室の利用もお勧めです。 初回申し込み用紙記入後は、平日10時〜17時まで利用可能です。 夏休みは、8月11日(木)〜17日(水)」です。(この期間は閉室しています。)

◆カウンセリングルームへのアクセス
▼カウンセリングの予約
モバイル予約はこちら
TEL:03-5674-7266


<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る 携帯アクセス解析