カウンセラーからのメッセージ

新年度のスタート
2016.4.22


JTSCカウンセラー 有賀朋子

こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
入学、進級をして新しい環境の中での毎日……だいぶ新生活に慣れてきましたか?まだ戸惑ったり、心配なことがありますか? 初めての体験は確かに不安や緊張を伴うものです。
そこで、今回は、新しい環境に対応するためのちょっとした工夫をお伝えしたいと思います。

1.生活習慣を変える。
どうしても夜型の生活で早起きが苦手という人も多いことと思います。1日30分ずつでも早く寝るようにして、学校生活のスケジュールに自分のリズムを合わせられるようにしましょう。
特に一人暮らしの場合、起きられなくて遅刻してしまった……というような残念なことにならないようにしっかり目覚ましをセットしてください。睡眠と同時に大事なのが、食事です。学校での活動がしっかりできるように、食事もバランスよく、決まった時間にとるように心がけましょう。

2.現実を見つめる。
実際に授業が始まると、「思っていたことと違う」「自分がやりたかったことと違う」という感覚にとらわれることもあるでしょう。
でも、専門学校の場合、社会に出て専門職として活躍するために必要な知識や技能を授業に盛り込んであります。それを獲得することが職業人として必要なことだとすると、今まで思っていたことや想像していたことが、現実とは離れていたことになります。
まずは、目の前の現実を見つめてチャレンジしてみましょう。

3.原点を思い出す。
「自分がどうしてこの道を選んだのか」「自分は将来どのような道を行きたいのか」というあなたの原点を思い出してください。そうすることで、いろいろな迷いや辛さもなんとか乗り越えられると思います。
「初心忘るべからず」とも言いますが、あなたが清々しい気持ちで自分の将来を夢見た時の、あの気持ちに立ち返ることです。

4.わからないことや心配なことがあったら、自分ひとりで抱えていないで聞いてみること。
どうしても自分ひとりで抱えてしまう癖や人に言うのが苦手ということがありますよね。多くの人がこうした傾向にあります。
でも、先生や友人にちょっと聞いてみれば解決することもたくさんあるのです。それが今後のお互いのコミュニケーションの始まりになることもあります。
少し勇気を出して、話しかけてみましょう。新しい環境で誰もが同じ気持ちで頑張っているので、話してみると自分と同じだとわかるはずです。

5.困った時はJTSCへ。
そして、なかなかうまく学校生活になじめない感じが続くようでしたら、気軽にJTSCに申し込んでください。
小中高でスクールカウンセラーの存在を知っていた人にはわかり易いと思いますが、JTSCは専門学校のスクールカウンセラーだと思ってください。
何週間も思い悩むと動けなくなってしまいます。2週間違和感が続いたら、必ずJTSCに連絡をくださいね。待っていますよ。
◆カウンセリングルームへのアクセス
▼カウンセリングの予約
モバイル予約はこちら
TEL:03-5674-7266


<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る 携帯アクセス解析