カウンセラーからのメッセージ

今年の冬の注意点
2015.12.18


JTSCカウンセラー 有賀朋子

こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。 いよいよ今年も残りわずか……「師走」です! エルニーニョ現象の影響か、 今のところ「寒くて辛い〜」と感じる日もあまりないまま、 「東京の冬は、晴れが多く、気持ちが良い」12月を過ごしています。

来年に備えて、私も新しい手帳とカレンダーを買いました。 手帳はこのところ何年間も「ほぼ日手帳」を使っています。 今年は「ほぼ日手帳WEEKS」にしました。 カレンダーもほぼ日の「ホワイトボードカレンダー」を毎年購入しています。 (ちょっと、宣伝っぽくなったかな……) それに加えて、今年は「イタリア書房」の前を通りかかった時に、 「カレンダー予約受付中」と出ていたので、イタリア製のカレンダーを予約購入しました。 ひとつは、昔のポスターに描かれたイタリアの都市(12都市)のカレンダー。もうひとつは、 昔の絵画に描かれている天使の絵(もちろんラファエロの天使もあります)のカレンダー。 もう今から飾るのが楽しみで、楽しみで! ちょっとカレンダーを変えるだけでも、 部屋の雰囲気も自分の気分も、すごく変わるものですよ。

◎まずは、大流行が懸念される「感染症」に注意すること!
さて、皆さんは次の年に向けてどのような準備をしていますか? 卒業作品制作中の人、年度末に向けて色々と忙しい人、実習の準備で大変な人…… ある意味、12月が学校のスケジュールの区切りになるわけではないので、 気持ちの区切りもつきにくいかもしれませんね。 でも様々な状況の皆さんに、今年の冬には特に注意してほしいことがあります。 それは、大流行が懸念される「感染症」に注意すること!です。 毎年流行している「インフルエンザ」に加えて、 今年は「ノロウイルス感染症」と「RSウイルス感染症」が大流行するといわれています。

◎うがい・手洗い・マスクの使用などで予防。
ノロウイルス」は、二枚貝などを生か加熱不足で食べた場合にみられ、 突然嘔吐・下痢が起こります。重症になると、脱水症状に陥ります。 アルコール消毒は無効なので、塩素系消毒液で、洗面所やトイレを消毒します。 「RSウイルス」は、呼吸器感染症で主に乳幼児が感染するものと言われています。 でも、免疫力が落ちていたり、喘息や気管支の病気のある人は要注意です。 初めは、風邪の症状と同じだということなので、治りが遅い場合は気をつけましょう。 両方とも、うがい・手洗い・マスクの使用などで予防効果があります。 楽しい冬休みを過ごすためにも、くれぐれも健康には注意してくださいね。

JTSCは、12月23日〜1月5日の間、休館となります。 少し早いですが、皆さま良いお年を……また来年お会いいたしましょう。
◆カウンセリングルームへのアクセス
▼カウンセリングの予約
モバイル予約はこちら
TEL:03-5674-7266


<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る 携帯アクセス解析