カウンセラーからのメッセージ

心のスイッチの切り替え
2015.03.17


JTSCカウンセラー 有賀朋子

こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。 3月は1年の中でもなんだか特別な月ですね。 いままでの日常とは全く違うことをするので、 なんとなく落ち着かなかったり、そわそわしたり……、 気持ちもいつもとは違う状態になってしまいます。 それというのも、「年度末」で学校や仕事の切り替えの時期だからです。 これは日本独自の慣習で、長くこうした社会で生きてきているので、 私たちの感覚もこのサイクルに合うように調整されているのでしょう。 それと同時に冬から春への季節の変わり目でもあり、 ホルモンバランスや自律神経が乱れやすくなります。 自分の生活のモードも、冬から春へと知らず知らずのうちに変化しているのです。 それで、何となく落ち着かない・いらいらする・頭が重い…などと感じるのです。 加えて、日本の国民病と言ってもよい「花粉症」が発症して、 毎日花粉との戦いを続けている人も大勢いることでしょう。

◎卒業生の皆さんは、滋慶学園で学んだことを生かして行ってください。
このような時期ですが、うれしいイベントがあります。 気持ちがなごみますね。そのイベントは、卒業式!です。 本当に「ご卒業、おめでとうございます!」。保護者の皆様もお喜びのことと思います。 これから社会人になって、滋慶学園で学んだことを生かして行ってくださいね。 友人と卒業旅行を計画している人もあるでしょう。 まさに青春を滋慶学園で過ごし、友人ができ、 これからも付き合っていかれるということは、とても幸せなことですね。 新しい門出をお祝いいたします。

◎卒業生以外の皆さんは、待ちに待った春休みの到来です。
春休みには、
@今までの疲れをいやして、体の緊張をほぐすこと。
  楽しいことや好きなことをしてリラックスしましょう。
Aエネルギーを充電すること。
  次のステップへ進むための元気を養っておくこと。
Bそのためには上手に自分のスイッチをオン・オフできるようにすること。

これらを少し心がけておいてください。 よく例え話に出されるのが、 「ゴムを伸ばすばかりの状態にしていたらいつかプツンと切れてしまう… それと同じように心の状態を緊張やがんばる状態ばかりにしていたら、 いつかプツンと停止してしまう。」という表現です。 心のスイッチをオンにして頑張り、心のスイッチをオフにしてリラックスする……。 この切り替えが上手にできるようになれば、 人生の達人(ちょっと大げさ?)になれます。

学生時代は1年1年の変化が大きい時期です。 その状況の変化に適応していくのも大変だと思います。 ちょっと疲れたなあ…、どうしたらいいかなあ…、と思った時は、 JTSCのことを思い出してください!
◆カウンセリングルームへのアクセス
▼カウンセリングの予約
モバイル予約はこちら
TEL:03-5674-7266


<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る 携帯アクセス解析