カウンセラーからのメッセージ
今年1年を振り返って
2014.12.24

JTSCカウンセラー 有賀朋子
こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
あっという間に今年も終わりに近づきました。師走…です。
街にはクリスマスのイルミネーションが華やかにともり、
「今年のクリスマスプレゼントは…」と
あれこれ考えている人もいることでしょうね。
学生にとっては、まさに楽しい冬休みの到来です。
冬休みに帰省する方は、久しぶりに実家で家族団欒・
地元の友人と再会・おいしい食事をたくさん食べられる、
とうれしいことがいっぱいでしょう。
また、冬休みにこそウインタースポーツをしようと計画している方は
くれぐれもケガや骨折に気をつけてくださいね。
私もスキー・スケートが大好きだったのですが、だんだん「転んでけがをしたらどうしよう…」
という気持ちが大きくなってしまい、最近は全く滑っていません。
このように、冬休みは気分転換に最適な時期です。いつもとは違う状況を楽しむことで、
頭の中のスイッチを上手に切り替えてください。
そして、師走といえば大掃除です。一家全員で恒例の大掃除という家庭も多いでしょう。
めんどうだから外出しよう…なんて思わないで、せめて自分の部屋は大掃除をしましょう。
先日TVで「片づけの達人」と言われる人が出ていて
「片づけは、出す⇒分類する(捨てる)⇒また収納する」を各スペースごとにやることがコツ、
と言っていました。
◎現実の大掃除よりも大切なのが、頭の中の整理整頓です。
1年のいろいろな雑念がきっと頭の中にも積もってきている事でしょう。
そこで、「今年1年を振り返って、次のステップに進むための方法」をお伝えしましょう。
前回は自分のスケジュールやすべきことの整理についてお話ししましたね。
今回もその方法と同じで、まず紙と筆記用具を用意します。紙に項目別の表を作ります。
項目としては、今年の学習面・今年の生活面・これからと大きく3つのスペースに分けます。
あとは、思いついたことをそのスペースの中に書いていく事。
良かった事、失敗した事、楽しかった事、心に残っている事、先生から言われた事、
友人から言われた事、家族から言われた事…思い浮かんだ事を何でも書いていきましょう。
もう出てこなくなったら、ゆっくり眺めてかみしめてみましょう。
貴方の記憶に残っている今年1年が、目の前の紙の上に表れています。
このようにしてみると、とても具体的に自分のことを振り返ることができると思います。
その結果として、来年にはこれをしたい、この点はもっと変えて行こう、
この部分はうまくいっているから続けよう…など、次のビジョンも生まれてくる事でしょう。
頭の中も整理して、すっきりした気持ちで新しい年を迎えてください。
では、良いお年を!
▼カウンセリングの予約
<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る