カウンセラーからのメッセージ
どんどん過ぎていく師走の日々
2013.12.24

JTSCカウンセラー 有賀朋子
こんにちは。JTSCカウンセラーの有賀(あるが)です。
思ったより気温が高い日々が続いたため、師走の寒さを感じないまま日々が過ぎていました……が、もうクリスマスが近くなっていますね。
師走(しわす)のことを、「いつもは落ち着いている先生が、年末の忙しさで思わず走ってしまうので師走という」と思い込んでいたのですが、「師走の師はお坊さんのことで、年末にお坊さんが檀家を廻って走るから」や「師は師団の師で、兵隊さんが走ること」などの説があるそうです。
また、「1年の終わり」「仕事の終わり」をあらわす言葉とも言われています。
とにかく師走=忙しい、ということですね。
さて、今回は冬の心身の健康についてお話ししましょう。
まずは、身体の健康。今年もノロウイルスによる感染症が広がっているようです。食べ物はよく火を通して食べること、手洗いもしっかりすること。またインフルエンザや風邪にも注意してくださいね。
年末年始は、家族や友人と集まる機会も多いので、食べ過ぎや20歳以上の人はお酒の飲みすぎにも要注意です。特に、夜更かしになりやすい時期ですから、意識してほどほどにすることができるといいですね。
寒さで身体が固まり、運動不足で代謝が落ちていますから、バスタブに入ってゆっくり入浴・その後のストレッチがお勧めです。
また、心の健康については、季節がら抑うつ状態になりやすいのでその状態を焦らないでゆっくり休もう……と思ってください。心を休めることでエネルギーが溜まり、きっと気分が良くなる時が来るので心配しないように。そして、自分の不調状態を人と比べて自責・自罰をしないこと。今できることだけ、一つでも二つでもやっておくこと。
結局は自分の心の持ち方につながるのですが、一人で考えていてもなかなか今までと違う考えが出てこないことが多いです。その時は、一緒に考えて少し違った視点からみてくれるカウンセラーに相談しましょう。JTSCはそのためにあるのですから……。
そうは言っても、申し訳ありませんがJTSCも冬休みを取らせていただきます。休館日は12月21日(土曜日)〜 1月5日(日曜日)です。
私がお会いしている学生さんの中にも、一人暮らしや寮にいる人も多く、一人で生活するということだけでも大変なエネルギーが必要なのだと感じさせられています。慣れない東京での一人暮らしは、寂しく厳しいものですね。本当によく頑張っています!
年末年始はそれぞれの実家に帰って、家族と共に過ごして「家庭の味」を味わい、「一家団欒」の暖かさを感じて来てください。それが貴方の元気の素や生きるエネルギーになるのですから……。
少し早いですが、メリークリスマス&よいお年を!
▼カウンセリングの予約
<- カウンセラーからのメッセージバックナンバー
<- TOPへ戻る